webでテーブルディスカッションに参加される方へ
webでテーブルディスカッションに参加される方は、
送られてきたzoomアドレスに、ID、パスワードをご入力いただき下記会場より、ご参加をお願いします。
第4会場
テーマ1『 患者の満足度向上のために歯科衛生士にできること』
1)医療法人社団ゆずか こうざと矯正歯科クリニック
〇山地 加奈
第5会場
テーマ2 「セットアップモデルを製作する上でのポイント」
1)医療法人慎和会 岡下矯正歯科
〇吉村 啓吾
第6会場
テーマ3『歯科医療現場での院内感染予防対策 〜チーム医療が支えるもの〜』
壺内矯正歯科 ◯壺内 智子
懇親会申し込み
QRコード支払い
支払い総額( )
この部分に貴社より発行されるQRコードを表示 |
企業広告一覧
file-upload
症例展示(臨床指導医、総合指導医更新)申込フォーム
1.発表言語
国内からの発表は原則として日本語とします。
2.演題区分
展示発表
成人(治療開始年齢18歳以上)に対して行った症例であること。
3.発表の資格
以下の条件を満たしていることが必要です。
①日本成人矯正歯科学会会員であること
②2023年度までの年会費を納入していること
※会費未納の方は、学会事務局で予め手続きを済ませてください。
4.提出様式
症例展示様式A・Bを期日までに提出してください。
このフォームにアップロードいただくかメールにてお送りください。
メールの送り先
E-mail:jaao-am@gakujyutsusha.co.jp
ファイル名称:様式A_氏名、様式B_氏名
提出期日:2023年3月15日(火)
5.展示症例の要件
更新申請にあたっては、2症例の「症例展示証明書」の提出を必要とします。
展示症例の条件は1症例は非抜歯症例、1症例は小臼歯4本抜歯症例とし、
保定期間は2年以上あるものとします。
※最新の学会誌に掲載される臨床指導医制度規則および施行細則をご確認ください。
————————
お問い合わせ先
株式会社 学術社
Email:jaao-am@gakujyutsusha.co.jp
TEL 03-5924-1233
FAX 03-5924-4388
臨床指導医・総合指導医更新用症例展示入力フォーム
手順 | 期間 |
---|---|
1. 申し込みおよび様式A,Bデータ提出 | 3月15日(火)17:00まで |
2. 一次審査合否通知 | 3月下旬頃を予定 |
3. 症例ファイルと模型の送付(学会事務局宛) | 4月25日(月)17:00まで |
4. 二次審査合否通知 | 5月23日(月)を予定 |
5. WEB学会掲載用症例展示ファイル・ 模型のPDFデータ提出(二次審査合格症例のみ) | 5月31日(火)17:00まで |
1.発表言語
国内からの発表は原則として日本語とします。
2.演題区分
1) 展示発表
成人(治療開始年齢18歳以上)に対して行った症例であること。
3.発表の資格
以下の条件を満たしていることが必要です。
①日本成人矯正歯科学会会員であること
②2023年度までの年会費を納入していること
※会費未納の方は、学会事務局で予め手続きを済ませてください。
4.提出様式
症例展示様式A・Bを期日までに提出してください。
提出期日:2023年3月15日(火)17:00
5.展示症例の要件
更新申請にあたっては、2症例の「症例展示証明書」の提出を必要とします。
展示症例の条件は1症例は非抜歯症例、1症例は小臼歯4本抜歯症例とし、保定期間は2年以上あるものとします。
※最新の学会誌に掲載される臨床指導医制度規則および施行細則をご確認ください。
6.演題申込方法
本ページ下部にある演題登録フォームよりお申込みをお願いします。
7.症例展示様式A,Bは、フォームアップロードまたはメールにてお送りください。
E-mail:jaao-am@gakujyutsusha.co.jp
提出締め切り:3月15日(火)17:00までに
ファイル名称:様式A_氏名、様式B_氏名
※症例展示様式Aは、Excel、Wordのどちらでも可能です。
8.採否について
1)採否の決定について
申し込み演題の採否は、臨床指導医制度委員会にて行います。演題が採択されない場合、あるいは発表形式の変更をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2)一次審査の合否の通知方法
症例展示様式A,Bによる一次審査の結果は3月下旬頃に登録メールアドレスに採択可否の通知をお送りいたします。
3)一次審査に合格した症例については、4月25日(金)までに症例ファイルと模型を下記学会事務局までご送付ください。
提出先:〒115-0055 東京都北区赤羽西6-31-5(株)学術社内
日本成人矯正歯科学会事務局
学会(臨床指導医制度委員会)にて二次審査を行い大会における症例展示の適否を最終的に決定いたします。二次審査合格通知は5月23日(月)を予定しております。
お問い合わせ
第31回函館大会事務局 株式会社学術社
E-mail:jaao-am@gakujyutsusha.co.jp
TEL 03-5924-1233
FAX 03-5924-4388
※平日10時~17時まで
症例展示(一般)
1.発表言語
国内からの発表は原則として日本語とします。
2.演題区分
1) 展示発表
◆症例展示(一般)
成人(治療開始年齢18歳以上)に対して行った症例であること。
3.発表の資格
1) 国内からの発表
以下の条件を満たしていることが必要です。
①日本成人矯正歯科学会会員であること
②2022年度までの年会費を納入していること
※会費未納の方は、学会事務局で予め手続きを済ませてください。
2) 海外からの発表
①発表段階で学術大会の参加登録を行っていること
4.演題申込・様式A,Bデータ提出締切日
2023年3月15日(火)17:00必着※演題申し込みと同時に症例展示様式A, Bデータをご提出ください。
※症例展示様式Aは、Excel、Wordのどちらでも可能です。
5.演題申込方法
1)本ページ下部にある演題登録フォームよりお申込みをお願いします。
2)症例展示様式A,Bは、メールにてお送りください。
E-mail:jaao-am@gakujyutsusha.co.jp
提出締め切り:3月15日(火)17:00までに
ファイル名称:様式A_氏名、様式B_氏名
6.申し込み演題の採否について
1)採否の決定について
採否は、本学会認定委員会にて行います。演題が採択されない場合、あるいは発表形式の変更をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2)採否の通知方法
演題採択の場合はご登録メールアドレスに採択通知を3月下旬頃にお送りする予定です。
3)採択後の症例展示ファイル・模型データ提出について ※採択された方のみ対象
5月31日(火)17:00までに提出データを指定先にご提出ください。
提出先は採択された方へお知らせいたします。
お問い合わせ
株式会社 学術社
Email:jaao-am@gakujyutsusha.co.jp
TEL 03-5924-1233
FAX 03-5924-4388
※平日10時~17時まで
ホームページバナー広告申込書
特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会第31回函館大会
大会長 村井 茂 殿
下記の通りホームページバナー広告を申し込みます。
申込日 年 月 日
□ 会 員 33,000円
□ 非会員 55,000円
貴社名 | 会員 ・ 非会員 | ||
ご住所 | (〒 ) | ||
電話番号 | 携帯電話番号 | ||
ご担当者 | ふりがな | 部署 役職 | |
連絡欄
お申込:大会事務局
東京都北区赤羽西6−31−5(株)学術社内
TEL03−5963−4007FAX03−5963−400822