本学会について

本学会の活動、あゆみ

日本成人矯正歯科学会は、成長発育期以後の成人を対象とした矯正歯科医療に関する進歩・発展と学術の向上をめざし、 1993年に発足しました。成人における矯正歯科治療は、矯正歯科学に加え、学際的・包括的な医学知識ならびに医療技術 が必要となります。本学会は、成人の矯正歯科医療の高度な水準の維持と向上に努め、一般の皆さまに最適な医療を提供する ため、積極的に活動しています。

学会概要

名 称特定非営利活動法人 日本成人矯正歯科学会
(英字表記 Japan Association of Adult Orthodontics)
理事長村井 茂(2021年1月1日就任)
事務局本部
〒115-0055
東京都北区赤羽西6-31-5(株)学術社内
TEL03-5963-4007
FAX03-5963-4008
seijin@gakujyutsusha.co.jp
設 立1993年6月

主な活動内容

学術大会(年2回)歯科矯正学について、国内外の著名な方々をお招きした講演、学術・症例展示のほか、
コ・デンタル学術講演、テーブル・ディスカッションなど、ドクターのみならず、
医院スタッフにとっても有意義な内容となっています。
セミナー(年1回)さまざまな治療アプローチをテーマに、先進的な治療法を実践されている
矯正医によるセミナーを開催しています。
各種認定制度本学会では「認定医」「専門医」「認定歯科衛生士」をはじめ、非会員の方でも取得可能な
「歯並びコーディネーター」など、矯正歯科治療の向上、普及ために各種認定制度を設けています。
その他学術誌(年2回)や、矯正歯科治療に関連する書籍の発行、矯正歯科治療の普及のため
さまざまな広報活動などを行っています。

日本成人矯正歯科学会 定款

ダウンロード定款

日本成人矯正歯科学会倫理規定

ダウンロード倫理規定
ホームページガイドライン
矯正歯科患者の転医に際しての矯正費用の返金に関する指針
倫理審査・懲戒規定

利益相反(COI)に関する指針

ダウンロードCOI(利益相反)に関する指針はこちらをご参照ください。

学会役員

理事長村井 茂
副理事長鈴木 敏正・石野 善男・今村 隆一
総務理事吉本 彰宏
専務理事有間 英生
常任理事
学術委員会名取 晶子
編集委員会本目 祥人
学術大会委員会柏 英希
広報委員会宮下 貴代
認定委員会橋場 千織
経済企画委員会坂本 紗有見
渉外委員会田井 規能
IT委員会大森 丈太朗
会計委員会中澤 真紀
会則検討委員会石野 善男
認定矯正歯科衛生士認定委員会鈴木 佳代
認定矯正歯科技工士認定委員会陳 明裕
臨床指導医制度委員会松野 功
歯並びコーディネーター委員会椿 丈二
認定医研修プログラム実行委員会宇塚 聡
基盤整備委員会佐奈 正敏
倫理委員会鈴木 敏正
保険委員会白田 和彦
コンプライアンス委員会中川 学
相澤 一郎・加藤 裕也・久志本 明人・竹元 京人・富田 達洋・中川 学・永山 正人・
野上 宏・萩原 和明・眞泉 伊都夫・正木 隆行・松原 暁・溝口 到・山崎 俊恒・
山下 利明・山田 尋士・
山本 友紀
理事石野 由美子・今村 美穂・江花 照夫・及川 研一・太田 敏・後藤 光利・斎藤 勝彦・
斎藤 安弘・坂梨 公彦・菅居 達昌・高橋 啓太郎・坪田 健嗣・坪山 幸永・栃木 歌子・
中島 健・中根 治・野口 梨磨・布川 隆三・松下 千晃・松本 一彦・水谷 匡佑・
山崎 剛志・山中 大和・横山 一徳・吉岡 裕恵・吉田 孝洋・吉田 秀治
監  事武内 豊・小谷田 仁
名誉会長福原 達郎
会  長佐藤 元彦
評議員石原 健也・桂川 幸子・河村 純・北村 真二・佐藤 元彦・塩路 昌吾・柴田 敬介・
須藤 宗彦・曽根 可奈子・田中 まゆみ・長野 俊彦・本目 祥人・吉野 建二
名誉会員George Uesato ・ Doyle W.Baldridge・ 蘇 志鵬・ 宇賀 晃・大作 武彦
顧  問各務 肇・亀田 晃・川本 達雄・作田 守・島本 和則・丹羽 金一郎・松本 圭司

本学会のあゆみ

1993年日本成人矯正歯科学会発足
第1回学術大会を開催1995年学会誌を創刊
1995年学会誌を創刊
日本学術会議の登録学術団体になり学会として正式に認知される
2000年ホームページを開設
2001年認定医制度発足
2002年第1回国際大会を兼ねて第10回記念大会を開催
認定矯正歯科衛生士制度発足
2005年内閣府認可による特定非営利活動法人(NPO法人)になる
2006年専門医認定制度発足
2007年歯並びコーディネーター制度発足